諏訪学区ふれあい秋まつりで、吹奏楽部が演奏を披露しました。餅つき等のイベントもあり、にぎやかな雰囲気の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し、心を込めた演奏で会場を盛り上げました。
地域の方々から温かい拍手をいただき、生徒たちは音楽を通して人とつながる喜びや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを改めて感じることができました。
諏訪学区ふれあい秋まつりで、吹奏楽部が演奏を披露しました。餅つき等のイベントもあり、にぎやかな雰囲気の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し、心を込めた演奏で会場を盛り上げました。
地域の方々から温かい拍手をいただき、生徒たちは音楽を通して人とつながる喜びや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを改めて感じることができました。
秋晴れのもと、県駅伝大会が実施されました。仲間全員の思いがこめられた襷をつなぎ、最後まで力強く走る姿に感動しました。これまでの練習で、仲間と励まし合い、競い合いながら切磋琢磨し、互いに成長してきました。駅伝を通して、生徒たちは「努力の積み重ね」「仲間との絆」「支え合う心」の大切さを学ぶことができました。
大会結果 女子22位、男子5位
応援ありがとうございました。
薬物の危険性やオーバードーズ(過剰摂取)について学ぶ薬物乱用防止教室を行いました。スライドを用いた分かりやすい説明に、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。薬物が心身に及ぼす影響や、身近に潜むリスクについて考える貴重な機会となりました。
茨城県では、中学2年生を対象に英検IBAを実施しています。本日、本校でも実施をしました。この結果を授業に生かし、生徒の英語力の向上に努めていきます。
英検IBAは、英語4技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよく測定できる診断テストで、国際基準に基づいたスコアが得られます。生徒たちは真剣な表情で問題に取り組み、自分の力を試す良い機会となりました。