学校ブログ

表彰式

今年度はじめての表彰式が行われました。柔道部、男・女テニス部、女子バスケットボール部、野球部、サッカー部、県北総体陸上競技出場選手等、団体、個人で活躍した生徒が表彰されました。普段の練習の成果を発揮し表彰された生徒たち、返事も態度も立派でした。今後も、各種大会、コンクール等が予定されています。生徒一人一人が輝き、笑顔で過ごせるよう、支援してまいります。

柔道部

県北陸上総合優勝

表彰者たち

修学旅行その5

修学旅行最終日
昨日の夜は、体調不良になった生徒が若干いましたが、今朝はよくなり安心しました。
クラス別研修は、生徒の頑張りで予定より早く出発することができました。
今日もたくさんの笑顔で溢れる一日になりますように

2年生 職場体験学習

 6/4(火)・5(水)、2年生が職場体験学習を実施しました。飲食店や販売店、自衛隊や消防署等、各事業所にご協力いただき、職業的な体験活動を通して、主体的に自己の進路を選択する能力や態度の育成を図りました。お客としての視点ではなく、働く側の視点で活動することで、挨拶の大切さ、お客さんの気持ちを考えて行動することの難しさ等、多くのことを体感することができました。今回の貴重な体験を、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。各事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。

鵜の岬 フローリスト舟木

トヨタ日立店 セブンイレブン塙山店

めん吉 はくせん

自衛隊 多賀消防署

修学旅行その3

天気にも恵まれる中、2日目がスタートしました。
体調不良者もいなく、ほぼ定刻通りにタクシー班別研修に出発しました。
充実した時間を過ごしてくれていることを祈るばかりです。

  

    

  

 

 

1年生 心ゆたかな体験活動プラス(2日目)

【2日目】6/5(水)

 今日は、午前中は野外炊飯(カレーライス)、午後はスコアオリエンテーリングを行いました。

 野外炊飯では、かまどに薪をくべて火をたき、飯ごうでご飯、鍋でカレーを作りました。火加減に苦労したり、カレーに水を入れすぎてスープカレー風になったり・・・グループで協力しながら作ったカレーライスは、格別においしかったことでしょう。

 午後のスコアオリエンテーリングは、90分の制限時間の中で、西山研修所付近のチェックポイントを回りながら問題を解いていく活動でした。チェックポイントにいる先生方がオリジナル問題を出題し、正解すればさらにポイントが加わることもあり、夢中になりながら山道を歩き回っていました。

 学校とは違った環境のもと、様々な活動を通して、スローガンである「Let's enjoy!礼儀と感謝を忘れず豊かな自然体験にしよう!」を実践できた2日間でした。活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。カレーづくり飯ごう

カレーづくりカレー完成

スコアオリエンテーリングスコアオリエンテーリング

修学旅行その2

奈良の大仏の大きさには、驚いた生徒も多かったようです。
奈良公園内の鹿には、愛くるしさを抱く生徒、恐怖心を抱く生徒…
目立った体調不良もなく、生徒たちは元気です。
近隣の地域行事の影響で、若干遅れましたが、おおよそ予定通りにホテルに到着しそうです。

 

修学旅行その1

 早朝から送迎や荷物の準備等にご協力いただきありがとうございます。お陰様で山手線の乗り換えも順調にいきました。予定通りに京都駅に到着しました。

午後からは、奈良市内の散策になります。

  

 

1年生 心ゆたかな体験活動プラス(1日目)

【1日目】6/4(火)

 午前中は、大久保中体育館で、「TOYOTA出前授業」が行われました。キャリア教育の一環として、「働く意義講演会」や「先輩社員の体験発表」があり、生徒一人一人が「働くこと」について考えるきっかけをいただきました。

 後半は、班ごとに分かれ、モータースポーツカーや水素燃料自動車等の見学、Cーwalks体験、eモータースポーツ体験を楽しみました。目で見て、触って、体験して、子供たちは自然と笑顔になり、楽しんでいました働く意義講演会 C-walks体験

eモータースポーツ体験モータースポーツカー

 

 給食を食べた後、バスで西山研修所(常陸太田市)に移動し、宿泊学習を行いました。敷地内で動物探しゲーム(地図を頼りに動物のパネルをいくつ探せるかを競う)と「火起こし体験」をし、夜は「キャンプファイヤー」で盛り上がりました。赤々と燃える炎を囲み、歌や踊り、クイズ等を楽しみながら、友情を深めていきました。

動物探しゲーム火起こし体験

夕食(チキン南蛮)キャンプファイヤー

1年 心ゆたかな体験学習に向けて

6月4日(火)・5日(水)に行われる「心ゆたかな体験学習」(西山研修所)に向けて、1年生がオリエンテーションを行いました。しおりを確認しながら、学習の目的や日程、注意事項等を確認しました。オリエンテーション

オリエンテーション

生徒総会

5時間目から6時間目(大中タイム)にかけて、生徒総会が行われました。

生徒会長から今年度のスローガンが発表されました。スローガンは「THE SKY IS THE LIMIT ~未来へのステップ~」で、「可能性は無限大だ」という意味です。「私たち(生徒たち)が抱く可能性を最大限に広げ、新しい未来を切り開いていきたい」という思いが込められています。

また、「大久保中いじめ撲滅宣言」や「「大久保中 携帯・スマホ・SNS 5箇条」についても全校生徒で再確認しました。

子供たちが安心して安全に生活できる環境を整え、学習や運動、行事、部活動等を通して、子供たちの可能性を引き出せるよう、努めてまいります。

スローガン

いじめ撲滅宣言

5箇条

県北陸上大会 男子総合・女子総合・男女総合優勝達成!

県北陸上大会で大活躍した選手たち!男・女ともに総合優勝、そして3年連続の男女総合優勝となりました。応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。会場から送られてきた結果を暇修ホールに掲示すると、生徒は食い入るように眺めていました。

選手の活躍を掲示

2日目終了後もグランドに感謝

今後も、生徒総会や県北総体など、生徒が主体となって活動する活動が控えています。今回のよい流れを切らさずに、大久保中全体を盛り上げていきたいと思います。

県北陸上大会へ出発

6時20分、会場である水戸信用金庫スタジアム(笠松)へ向けて、選手たちが出発しました。校長先生からは「周囲からの支えを当たり前のことと思わないことで、感謝の気持ちが生まれる。感謝の気持ちを持つことが、人としての成長につながる。これまでの練習でお世話になったグランドにも、感謝を伝えてから出発しよう!」とのお話がありました。練習の成果を発揮し、選手一人一人が活躍できることを祈っています。

校長先生から

グランドに感謝

いざ出発

2年生 職場体験に向けて

2年生は、6月4日(火)・5日(水)に行われる職場体験に向けて、準備を進めています。本日は、生徒自ら電話をかけ、事業所の方に日程や持ち物、注意事項等を確認する作業を行っていました。

職場体験

職場体験

職場体験

県北陸上壮行会

5/22(水)・23(木)に行われる総合体育大会陸上競技(県北大会)に向け、壮行会が行われました。集会委員・放送委員・生徒会役員が中心となり、運営を行いました。拍手の中入場する選手の表情はみんな凜々しく、応援を胸に練習の成果を発揮しようとする意欲にあふれていました。保護者、地域の皆様も、応援よろしくお願いいたします。

選手入場

選手紹介

生徒会長より

学校長より

教育実習生の授業

5/7~27まで3名の大学生が教育実習に励んでいます。本日は、1年生の教室で、保健指導を行いました。健康について、体と心と社会(環境)が関係することを学習しました。教育実習

保健指導

漢字力テスト

本日の朝、漢字力テストが行われました。自主学習でたくさん勉強をして、合格に結び付いた生徒が多く見られました。今後も、継続して取り組んだことが成果に結びつくよう支援していきます。

1年漢字力テスト

3年漢字力テスト

朝の様子

風の強い朝でしたが、生活委員が正門前で挨拶運動を行っています。昇降口の靴箱を見ると、きちんとかかとをそろえて入れてありました。教室では、落ち着いた雰囲気で読書に取り組んでいました。

生活委員の挨拶運動

靴箱

朝の読書

漢字力テストに向けて

5/8(水)に第1回漢字力テストが実施されます。2年生のロッカーの上には、練習用のプリントが置かれていました。スマホやタブレットの普及で、文字を書く機会が少なくなっています。漢字練習は繰り返し書いて身につけるための大切な学習です。50問程度の範囲から25題を出題しますので、しっかり練習に励みましょう。

漢字力テスト練習プリント

1年生 部活動正式入部開始

3連休明けで、疲れもたまってくる時期ですが、本日4/30より、1年生が正式入部しての部活動が始まりました。ワクワクしながらボールを蹴るサッカー部。先輩と一緒にランニングする野球部。顧問の説明を真剣に聞く卓球部。先輩と個別練習に励む吹奏楽部。先輩方に支えられながら、いきいきと活動していました。どの部からも「こんにちは!」と元気な挨拶が聞こえてくるのは素晴らしいですね。

サッカー部 野球部

卓球部 吹奏楽部

3年体育の学習

晴天の下、3年生が体育の授業で、体を動かしていました。この日は、50m走、ハンドボール投げに取り組んでいました。

50m走

ハンドボール投げ

ハンドボール投げ

授業の様子

4/19(金)から家庭確認訪問を行っています。5時間授業後に部活動を行い、1年生は部活動体験を行っています。忙しい日程ですが、午前中の授業を参観すると、落ち着いて授業に臨んでいました。

1年英語

 

3年国語

全国学力・学習状況調査

4月18日(木)、3年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。本日は、国語と数学の問題に取り組み、16日にはタブレットで学習への取り組み状況等の質問票に回答しました。

授業参観・学年懇談会

4月13日(土)の午後、授業参観・学年懇談会を実施しました。年度始め、新しい学級での授業ということもあり、多くの保護者の皆様に参観いただきました。参観後は、各学年に別れて学年懇談会が行われました。「チーム大久保」として、職員一丸となって、子供たちの成長を支えてまいります。

1年

2年

3年

 

 

スマホ・ケータイ安全教室

4月13日(土)にスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。KDDIの宍戸先生がオンラインで、インターネット・SNS等が抱える危険性について、教えてくださいました。トラブルをおこさない、巻き込まれないためにも、安全な使い方について各ご家庭でもご確認ください。

安全教室

安全教室

新入生歓迎会

 昨日入学したした新入生121名 本日は、新入生歓迎会が実施されました。JRC入会式、委員会紹介、部活動紹介等が行われました。各部活動から趣向を凝らした紹介があり、1年生は目を輝かせていました。

野球部 サッカー部 卓球部

 

男子テニス部 女子テニス部 柔道部

男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 美術部

陸上部 女子バレーボール部 国際情報部

吹奏楽部

職業人による講話会

1年生の総合的な学習の時間に講師を招いて、「職業人による講話会」が行われました。美容師、保育士、自衛官、プロスポーツスタッフ、飼育員、パティシエの方から、仕事の概要や大切なこと、苦労などを真剣に聞き、自分の進路を考えるよい機会となりました。

  

  

 

 

 

 

第63回卒業証書授与式

3月11日に第63回卒業証書授与式が挙行されました。今年はコロナ禍以来、在校生が見守る中、厳粛な雰囲気で、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。式後は、3年生全員による合唱があり、感謝の気持ちが伝わる素晴らしい歌声を会場に響かせていました。目標をもって新たな道でがんばってほしいです。

 

 

 

3年生を送る会

3年生を送る会が行われました。生徒会を中心に企画運営し、1、2年生による発表や3年生から職員への感謝のプレゼントなど、心温まる会となりました。卒業生の3年間の思い出のスライド写真では、成長した日々を実感することがきました。

 

 

環境講演会

3月5日に環境活動家の谷口たかひさ様を講師に迎え、環境講演会が行われました。「地球温暖化」「海面上昇」「干ばつ」等世界で起きている環境問題についてわかりやすく説明していただきました。自分たちができることは何か一人一人が考える機会となりました。

3年生河原子海岸清掃活動

3年生が地域のゴミ拾いをしながら、河原子海岸まで行き、清掃活動を実施しました。流木や燃えないゴミなど小さな物まで一生懸命に集めました。卒業まであと少し、感謝の気持ちをもって生活しています。

ボランティア活動

 1年生が、ボランティア活動の一環として、地域の清掃活動を実施しました。みんなで協力して、地域の環境美化のために活動しました。帰校後は、ゴミの分別を行いました。

   

宿泊学習最終日

 最終日は、クラス毎に会津若松市内で活動しました。各クラスとも、公共マナーを守り、立派な態度でした。

 

 

宿泊学習2日目

 スキー実習も2日目となりましたが、大きな怪我もなく、がんばっています。スキーの技術も向上しているようです。

   

 

 

2年生宿泊学習

 2年生の宿泊学習は、予定通りに進んでいます。スキー実習でもリタイヤする生徒もいなく、がんばっています。

 怪我なく、無事に終えることを願っています。

 1組

 

 2組

3組

4組

5組

 

新入生体験入学

    来年度入学予定の6年生が体験入学を行いました。生徒会役員の進行で授業参観や学校生活の紹介、部活動見学を行いました。新入生も、中学生の話を真剣に聞いていました。
来年度のご入学を楽しみにしています。

 

第3学期始業式及び令和6年度生徒会本部役員、専門委員長任命式

 第3学期始業式がありました。各学年の代表からは、「勉強面や部活動、生活面の目標」「やるからには全力でやる」「後悔しないように、クラスみんなで受験に望む」など抱負が述べられました。

 校長先生の式辞からは「各学年に向けてのメッセージ」と「目標を達成するためには、困難を乗り越え、本気で粘り強く取り込むことが大切である」とのお話がありました。

 また、令和6年度の生徒会本部役員と専門委員長の任命式及表彰式がありました。