新着情報
11月15日(土)、今年度2回目の「さくらプロジェクト」が実施されました。さくらプロジェクトの皆さん、親父倶楽部の皆さん、学校職員、総勢約30名が集まり、桜の木のメンテナンスや敷地内の除草作業を行いました。敷地内には様々な桜の木が植樹されており、この時期でも「十月桜」がきれいな花を咲かせています。 また、来週22日(土)が体育祭ということもあり、校庭のフェンス沿いに伸びた雑草もきれいにしていただきました。生徒達も、気持ちよく体育祭の練習に励めることでしょう。ご協力ありがとうございました。
今年度の創立記念集会において、パラリンピック日本代表の木村敬一さんをお迎えし、講演会を開催しました。木村さんは、挑戦することの大切さや、困難に直面したときの向き合い方について、実体験を交えて語ってくださいました。特に「困難は必ずしも正面から乗り越えるだけでなく、時には一端回避することも選択肢の一つ」という言葉が印象的で、生徒たちは多様な考え方の重要性を学びました。今回の講演を通して、生徒一人ひとりが自分の可能性を信じ、柔軟に前向きな姿勢を育んでほしいと思います。
諏訪学区ふれあい秋まつりで、吹奏楽部が演奏を披露しました。餅つき等のイベントもあり、にぎやかな雰囲気の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し、心を込めた演奏で会場を盛り上げました。 地域の方々から温かい拍手をいただき、生徒たちは音楽を通して人とつながる喜びや、支えてくださる方々への感謝の気持ちを改めて感じることができました。
秋晴れのもと、県駅伝大会が実施されました。仲間全員の思いがこめられた襷をつなぎ、最後まで力強く走る姿に感動しました。これまでの練習で、仲間と励まし合い、競い合いながら切磋琢磨し、互いに成長してきました。駅伝を通して、生徒たちは「努力の積み重ね」「仲間との絆」「支え合う心」の大切さを学ぶことができました。   大会結果 女子22位、男子5位 応援ありがとうございました。
Loading...

学校からのお知らせ

10月の活動実績及び11月の活動計画です。10月は、県北地区新人体育大会、県新人体育大会が実施されました。多くの応援ありがとうございました。

11月からは、部活動がオフシーズンとなるため、平日に部活動を実施しない日が月・木曜日の週2日になります。(吹奏楽部は、11月17日のアンサンブルコンテストが終わってからの適応となります。)

R610月活動報告・11月活動予定.pdf

広告
お知らせ
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る