新着情報
RSS2.0
 1年生を対象に図書の借り方ガイダンスが行われました。「本校には、およそ13、000冊の本があります。」という説明を聞いて、生徒たちから「おー」と驚きの声があがりました。  読書の効果として、新しい語彙に出会える、集中力が高まる、想像力を養える、コミュニケーション能力が身に付く等が挙げられます。読書によって得られた知識や能力は一生の宝物になると思います。  
1年生たちは、自分が入部する部活動を選択するため、それぞれの部活動を実際に体験しています。自分の選択に責任を持つことができる生徒の育成をめざします。生徒たちは、このような自己決定を繰り返しながら、自己指導能力を獲得していきます。
全国学力・学習状況調査を実施いたしました。文部科学省が、日本全国の小学6年生と中学3年生を対象に、学力と学習状況の調査を目的として実施しています。本校の3年生もがんばって取り組んでいました。
学校保健安全法第13条第1項により学校は健康診断を行いますが、今回はその中の一つである歯科検診が行われました。検診を待つ態度が整然としてとても素晴らしかったです。

学校からのお知らせ

<部活動>10月活動実績及び11月活動計画

10月の活動実績及び11月の活動計画です。10月は、県北地区新人体育大会、県新人体育大会が実施されました。多くの応援ありがとうございました。

11月からは、部活動がオフシーズンとなるため、平日に部活動を実施しない日が月・木曜日の週2日になります。(吹奏楽部は、11月17日のアンサンブルコンテストが終わってからの適応となります。)

R610月活動報告・11月活動予定.pdf