新着情報
RSS2.0
3月24日(月)、令和6年度修了式を行いました。まず、1・2年生それぞれの代表生徒が1年間を振り返り、次年度に向けた抱負を述べました。次に、各学級代表の生徒に対し、学校長より修了証が渡されました。1年生は4月の入学式の頃に比べ、体も返事の声も大きくなり、堂々とした態度で式に臨めました。また、2年生は、3年生の思いを引き継ぎ、先輩としての威厳を感じる態度で式に臨んでいました。令和7年度のさらなる成長が楽しみです。        
3月12日(水)5~6校時、1年生のキャリア教育の一環として「職業人による講演会」を実施しました。7名の講師の皆様をお招きし、仕事の内容、やりがい、苦労、その仕事を選んだきっかけ、中学生として今やるべきこと等のお話をいただきました。将来の職業について、まだ漠然と考えている段階の生徒がほとんどですが、今回の講話をきっかけに、自分の将来について考えるきっかけになりました。講話、ありがとうございました。  
3月11日(火)、令和6年度第64回卒業証書授与式を行い、150名の卒業生が大久保中学校を巣立っていきました。卒業生は、入場、卒業証書授与等、立派な態度で臨み、在校生も入退場時の拍手、礼等で応える。凜とした雰囲気の中にも、温かみのある式となりました。 新生徒会長の送辞に込められた感謝の思い、旧生徒会長の答辞に込められた旅立ちへの期待と不安、家族や先生方への感謝、友人の大切さ・・・ 3年生が歌う「3月9日」のハーモニー、3年生から担任、学年主任へのサプライズメッセージには、多くの生徒、職員が涙していました。 大久保中学校卒業生としての誇りを胸に、輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいていってください。  
明日の卒業式に向けて、2年生が体育館や周辺の準備、1年生が3年生教室や廊下、階段等の清掃を行いました。3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、頑張っていました。
2月の活動実績及び3月の活動計画です。3月より部活動の終了時刻が、17:30(完全下校17:45)になります。今年度も残り1ヶ月です。今年度の反省をふまえ、次年度の部活動で生徒が力を発揮できるよう支援してまいります。 R6 2月活動報告・3月活動計画.pdf

学校からのお知らせ

<部活動>10月活動実績及び11月活動計画

10月の活動実績及び11月の活動計画です。10月は、県北地区新人体育大会、県新人体育大会が実施されました。多くの応援ありがとうございました。

11月からは、部活動がオフシーズンとなるため、平日に部活動を実施しない日が月・木曜日の週2日になります。(吹奏楽部は、11月17日のアンサンブルコンテストが終わってからの適応となります。)

R610月活動報告・11月活動予定.pdf